Contents
どんなゲーム?

- タイトル: Relik
- ジャンル:無料プレイ, インディ, ストラテジー, 早期アクセス
- 開発元:Iron 27
- パブリッシャー:Iron 27
- リリース日: 2017年10月19日
- レビュー:
非常に好評 (編集時点)
このゲームは早期アクセス中です。
予期なく有料化する場合や、システムが変わる可能性があります。
脳トレ的ミニパズルゲーム
神秘的なデザインで構成された六面体。
それぞれの面にルールの異なるパズルが組み込まれており、ひたすら解いていくゲーム。
ゲームモードは大きく3つ。
- ステージが進むにつれ難易度があがるキャンペーンモード「QUESTS」
- オンラインプレイで対戦する「BATTLE」
- 自分でパズルを作成する「BUILD」
QUESTSやBATTLEでゲーム内通貨やパズルアイテムを稼ぎ、BUILDでパズル組立&アップグレードし、BATTLEの高レートを目指す流れになる。

全20ステージ
進むにつれ難易度が上がる

ランダムに選ばれたパズルで3回戦う。

自分でパズルを作成する。
作ったパズルはBATTLEで使える

パズルの種類
Sequence
25マスのなかで順番通りにボタンを押していく暗記ゲーム
隣接したマスが連続して光るので、軌跡をどう覚えるかが重要。


Runes
同じマークを当てる神経衰弱ゲーム
簡単な部類


Mimic
4つのボタンを光った通りに押していく暗記ゲーム
東京フレンドパークのフール・オン・ザ・ヒルみたいな感じ。ゲキムズ。


Maze
限られた時間と視界でゴールまで辿る迷路ゲーム
空間把握能力が重要


Escape
ブロックをスライドさせて黄色いブロックを指定地点まで移動させるゲーム
ひらめきが重要


Variant
ペアになっていないマークを探す間違い探しゲーム


その他ゲーム情報
日本語未対応
ルールさえ理解してしまえば問題なし
シングルプレイヤー
マルチプレイヤー(オンライン)対応
Steamトレーディングカード有り
アプリ内課金有り
トレーラー
プレイ感想
脳トレパズルで対戦する面白いコンセプト
対戦パズルというと「テトリス」や「ぷよぷよ」のような、いわゆる「落ち物系」を最初にイメージしますが、このゲームは6種類のパズルを自分で組み立て、対戦していくという、ありそうでなかったタイプのパズルゲーム。
…なのですが、残念ながらオンラインは殆ど息していないので対戦やビルドはやり込めません。
この時点でゲームコンセプトの半分以上は楽しめてないですが、シングルプレイヤー専用の「QUESTS」は
最近悩みが物忘れ。
これやろう!と思ってたことが思い出せないことも結構ありますし、短期記憶力が鍛えられるとうれしいなあ…
僕みたいなパズル慣れしていない人間からするとQUESTS全20ステージをクリアするのも結構時間が掛かりました。
記憶力や瞬発力を使うので、短時間でもやりごたえがあり、プレイ後は結構疲れますw
フレンドと対戦したいなら「Faction」内で。

このゲームにはFactionというものがあります。
いわゆる、クランのようなもの。誰でも設立・所属ができます。
Factionに所属するとメンバー内で対戦の申し込みや、パズルアイテムのリクエストが可能になります。
先にも述べた通り、現状のオンラインは死んでるので、PublicなFactionは殆ど機能していません。
フレンドと一緒にやりたいな〜と思っているなら、closedな専用Factionを作成したほうが快適だと思います。
ちらちら新規プレイヤーもいるらしく、わけも分からず作った僕のFactionに24人も新規メンバーが入ってました。
もし、本気でやり込みたいのであれば、ランキング上位のFactionへ。
Discord等公開しているので連絡してみるとイイかもしれません。
難易度の上がり方が激しい
最初はどのパズルも等しく簡単なのですが、高レベル帯(QUESTSの15レベル〜)になると
特にMimicとVariant。
Mimicに関しては自力でのクリアはほぼ不可能だと思う。
Lv20のステージになると、43秒間で19の押し順を覚えることになるが、メモするか、何度もステージリトライして丸々暗記しないと無理。
こうなるとパズルでもなんでもない。
正直「誰ができんねん!」と思わざるを得なかった。(ひょっとしたら僕の記憶力が著しく低いのかもしれないが)
QUESTSのオールコンプリートを目指す上で一番の壁になったのがVariant。
マーク数が6つぐらいなら全体をぼや〜っとみることで仲間外れのマークが浮かび上がってくるのだが、Lv20になるとマーク数は10。しかも類似マークが多く、かなり難しかった。
Variantだけはパズルルールの関係上、カンニング云々でどうにかなるものじゃなかったため、運頼みでした。
結局、QUESTSのオールコンプリートまで4時間もかかっちゃいました。
4時間も同じステージ繰り返してた自分にびっくり。
ここまで難易度について書いてきましたが、
「まあ、早期アクセスだしね」
の一言。
今後難易度の調整がうまくいけばもっと楽しめると思う。
個人的評価。いくら払える?

実課金額です。
THEME欲しさに課金しました。
日本でこのゲームに課金したの僕ぐらいじゃないか?
高レベルの難易度が高すぎる件についてダラダラ書いてしまったけど、十分楽しめたと思う。
友人とプレイしてたらオンラインランキング29位になりました。

こんな人にオススメ!
- 最近ボケたな〜って人
ボケ防止に効くと思う。ガチで。