steamゲーレビュー【DINO RUN DX】噴火から逃げろ!横スクロールダッシュアクション。

どんなゲーム?

走れ!跳べ!食え!

  • タイトル: Dino Run DX
  • ジャンル:アクション, インディ, レース
  • 開発元:Pixeljam
  • パブリッシャー:Pixeljam
  • リリース日: 2015年9月30日
  • レビュー:非常に好評 (編集時点)

噴火した火砕流や隕石からひたすら逃げるゲーム。
無料WEBゲーム「DINO RUN」のアップデート版。
WEB版にはない新規ステージやスキンカスタマイズが追加実装されています。

ただ走って逃げるだけでなく、レース中に小さい恐竜や卵を食べ、スピードや跳躍力を強化できるDNAという要素があり、自分好みのDINOが育てられる。

また、milestoneやSuperEgg(他でいうゲーム内実績や蒐集品)といったやり込み要素もあり、元が無料のブラウザゲーとは思えないほどのボリュームがある。

追加ステージ
食べてDINOを強化しよう
やりこみ要素もある

無料でプレイできるWEB版は公式サイトでもプレイできます。

Pixeljam/DINO RUN

その他ゲーム情報

日本語未対応

シングルプレイヤー

マルチプレイヤー(オンライン)

クロスプラットマルチプレイ

ストアページには記載がありますが、WEB版と同じサーバに入る方法はわかりませんでした。

コントローラー対応

コントローラーのほうがオススメ

トレーラー

プレイ感想

重要なのは瞬発力と直感。

ルールはシンプルで迫り来る火砕流からひたすら逃げるだけ。
だが、基本的にステージは起伏が激しく、直前で道が変わるギミックもあったりして、単調には感じなかった。
また、もたついていると簡単に火砕流に巻き込まれるので、難易度的にも丁度良い。

小ジャンプや下り坂でスピードを上げても、大きい恐竜や障害物にぶつかると大きく失速してしまうので、いかに障害物にぶつからず、楽なルートを選択するかが重要になってくる。

道を誤って袋小路に追い込まれる図

基本的には跳ねるように小さくジャンプしながらダッシュするのがストレスなさそう。要所要所で屈んでポイントを稼ぐ。
ボコボコしたところは下手にジャンプせず、屈み移動または屈みながらジャンプしたほうが良さげ。

DNA強化が進まないうちはストレスも溜まりやすいが、最初はゴールは諦めてポイントを稼ぎぐのが吉。
辛くなったらMODで爆走してストレス解消しよう。

残念ながら、マルチプレイは野良では集まらないので、身内で集まるしかない。
絶対盛り上がること間違い無い。
WEB版でもオンマルチ可能なので誘い合ってプレイしてみてほしい。

DXの一番の特徴:スキン

WEB版になくてDX版にある機能の一つが、スキンカスタマイズ。
権利的に大丈夫なのか?と思わず心配しそうになりそうなスキンがいっぱいある。
パックマンやらマイクラやらシャベルナイトやら…任天堂っぽいヤツまで。

お気に入り。恐竜といえばコレでしょ!
等身がキモかわいい。

SuperEggの場所

やりこみ要素のひとつ。ポイントもいっぱい貰えるので積極的にGETするべし。出現場所はコチラを参照されたし。
注意:強化系のMODを使用すると記録されません。

dino run wiki/Super Eggs

ストアページ

ちょいちょいセール対象にもなってるので是非ウィッシュリストへ。

開発元のPixeljamはドット絵が特徴的で面白いゲームをいくつも販売・発表してますね!
無料ゲームの「GAMMA BROS」もレビューしているので是非見てね。

Steam無料ゲーレビュー【Gamma Bros】通勤は宇宙船で片道30分。※