Steam無料ゲーレビュー【Beneath the Surface】ゆるーい不思議な世界観が魅力的な釣りゲー

どんなゲーム?

  • タイトル: Beneath The Surface
  • ジャンル:スポーツ
  • 開発元:carla510
  • パブリッシャー:carla51
  • リリース日: 2018年11月14日
  • レビュー:非常に好評 (編集時点)

日々の雑踏からリラックスできる休息を。

世界の遠い端っこに座って、釣り糸を垂らして何が釣れるか見てみましょう。

Beneath the Surface Steamストアページの一節を意訳

北極?らしき場所が舞台。
独特な雰囲気でなんだかほっこりできる釣りゲーム。

WとSキーだけでプレイでき、釣果を換金して竿をアップグレードすることができます。

ストーリーはありませんが、ちゃんと終わりがあります。
30分ぐらいでクリアできるカジュアルなゲームです。

日本語未対応

プレイに支障なし。直感でプレイできます。

シングルプレイヤー

プレイ感想

雰囲気特化のカジュアルプレイ

パステルカラーでフラットなデザインに惹かれてインストール。
こういうTHE 雰囲気ゲー大好き。

ゲーム内容はひたすら釣り針を下げて噛んだら上げるだけ。
最初は何もありませんが、釣果でだんだん環境が変わっていきます。
時間経過で背景の太陽と月がグルグルしますが、時間によって釣果が変わるとかそんな高度なシステムもない。(たぶん)

タックルボックス
竿のアップグレードができるよ。タイムリー!(訳)

最初にチュートリアル的なものがあり、タックルボックスが釣れると竿のアップグレードが可能に。
それぞれの役割は以下。基本的に好きなものを上げればOK。
僕は釣りをしたこと無いので知りませんでしたが、タックルボックスっていうのは釣り道具をしまう専用のツールボックスのことだそうです。

  • HookType:獲物が釣り針をつっつくまでの時間を短縮できる。
  • ReelSpeed:釣り糸の上げ下げの速度が上がる。
  • LineLength:釣り糸の長さを伸ばす。深度によって釣れるものが変わる。

釣りゲーといっても、アクション性やら駆け引きやらなにも無いですが、謎の中毒性があります。

氷の下の不思議な生き物たち

最初の方で釣れる可愛い?生き物?を紹介します。

アンチョビ
いい塩味だ…ちょびっとアンチョビ(訳)

イワシ。
「an’ a bit chovy」は加工品のアンチョビと掛けたギャグっぽいけど正解がわかりませんでした。

アメンボ?
魚でさえない…(訳)

たぶんアメンボ。極寒の地に虫っているのかな?

ずっと妊娠してるグッピー
倫理的ではないようだ…(訳)

ずっと妊娠してるグッピー
釣り上げると後ろでスタックしていく。定期的に子供を生むので不労所得を得ることになるのだが…絵面がカオス

もちろん?生き物以外も釣れることもある。

古いブーツ
ずぶ濡れのブーツ(訳)
海のスポンジ
誰か風呂入った?(訳)
(sea sponge=イソギンチャクのような海綿動物とかけたネタ)

最初はまともに魚が釣れないw もはや釣りゲーの恒例行事。

とりあえず30分やってみてほしい

一応クリアの概念はあるので、メインゲームの合間や現実逃避にプレイしてみてほしい。
メンタルリセットの効果バツグン。

ちなみに、右上の「0/30 Fish Found」は現状未実装っぽい。
魚を釣ってもカウントは増えないのでスルーでOK。

個人的評価。いくら払える?

無料なんですが、いくらまでなら払えるか形式で評価すると…

ゲームの設定上、やりこみ要素が無いのが悔やまれる。(仕方ないですが)
南国バージョンとかで続編出してほしい。

日本語化されてませんが、ネタ要素が強いので「英語が苦手だー」って人もGoogle翻訳しながらのプレイを超おすすめ!面白さ倍増します。

こんな人にオススメ!

  • 日常生活に疲れ、癒やされたい人

そうでない人にも是非プレイしてほしい。

ストアページはこちら