超コスパ!コストコで買える超重量級スチールラックを購入しました。

最近、実家と一人暮らしの賃貸を行き来することが多いんです。

活動時間も半々ぐらいなので、賃貸から必要なものを実家に移動させたりとしていたら、実家の部屋がモノで散乱してしまいました。

こりゃまずいということで、コストコで販売しているWHALEN STORAGE(ウォーレンストレージ)のスチールラックを購入しました。

WHALEN STORAGE製 スチールラック

WHALEN STORAGE
スチールラック パッケージ
WHALEN STORAGE
スチールラック

重さ:57 kg
棚1段の最大積載荷重:454kg / 1000lb分散
棚全体の最大積載重量:2268kg / 5000lb分散
10㎠あたりの許容集中荷重:7.3kg / 16.1lb

5段棚 or ワークベンチの2WAY

5段棚 or ワークベンチの2WAY

寸法

5段棚型のサイズ:123cm ✕ 46cm ✕ 182cm (W ✕ D ✕ H)

ワークベンチ型のサイズ:123cm ✕ 46cm ✕ 91cm ( W ✕ D ✕ H)

ワークベンチ型で僕(身長175cm)が横に立つとこんな感じ。

ワークベンチということで立ち作業にも向いてそう。

3段にしとけば揺れないし、DJテーブルとかに向いてるんじゃないかな。思いつきですが。

棚の高さは約4cm区切り

支柱にいくつも穴があり、枠をはめる形。天板は載ってるだけ。

棚は約4cmごとに区切れる オス
棚は約4cmごとに区切れる メス

全部で5段あるが、ワークベンチ型の場合、自立&安定性の維持のため、一組2段以上は必要。

積載重量にもよるが、5段であっても3段あれば、棚として使えると思う。

天板は金属製では…ない

木製の天板を加工したものと思われる。

枠は金属製で磁石がつくが、天板にはつかないので注意。

この天板がかなり重いのだが、人が乗っても折れる心配がないぐらい硬く、チャチさは微塵もない。

表面はマットな見た目でサラサラしている。

天板一つでデスクとして代用できるか?(※自己責任で)

ここでふと、

「一番上の天板だけにすれば、デスクとしてもできるんじゃ?」と思って組んでみた。

天板が一番上(高さ約90cm)だと椅子も高くないとキツイ。

天板を下げれば馴染むかもしれないが、そうすると角の飛び出た支柱が邪魔、かつ危ない。

あと、段数が減ると揺れる。

結論、デスクの代用としてはオススメできない。

メーカーもできると言ってないし、当たり前なのだが。

もしやるとしても、棚としても机としても性能は下がると思うので、重すぎるものやバランスが悪くなる配置はしないほうがよい。
※くどいようですが、もちろん自己責任でお願いします。

組み立てにあればいいもの

組立方法は至ってシンプル。説明書も図解されているので困ることはありません。

ですが、一応、用意しとくと楽だよ!ってものがあります。

軍手

枠は鉄製になっており、裏側がところどころ尖っています。

組み立ての際に怪我しないよう、防刃できる軍手を用意しておくと良いでしょう。

ゴムハンマー

枠と枠は凹凸をあわせるのですが、鉄製なだけあって堅い!

手のひらや腕の力だけでもできなくもないですが、相当力が必要になります。

感想:期待以上。

僕はワークベンチ型で組み立てました。

ラックとしての機能も十分過ぎるほど。

無駄な装飾は無く、シンプルですが、インダストリアルチックでオシャレ。

感想:期待以上。

枠のスキンもカーボンシートに似ている加工がされており、触った感じの不快感も0。

一組はシンプルに収納して、もう一組はサイドテーブルのようにすることを予定しています。

これがお値段7480円という衝撃

一番のポイントがこれ。

僕が2018年12月にコストコ幕張倉庫店で確認した際の販売価格は7480円(税込)でした。

かなり堅牢で巨大なスチールラックにもかかわらず、1万円を大きく切る!

配送サービスを使う場合でも1万は超えないんじゃないでしょうか。

噂によると、セール対象になることもあるそう。

かなり良い買い物をしたと思います。

「コストコ会員じゃないよ!」って方も安心してください。

Amazonや楽天に代行会社が出品しています。

最安で1万2000円ほど。少し割高ですがそれでもコスパ十分です。

不満点

最上段の天板を付けても、枠が出っ張る。

不満点

この上で作業するときに手をぶつけそうで怖い。

天板は載せてるだけなので、2×4材とかで厚みを足すように被せてもいいかも。

購入する際の注意点

めっちゃ重い

大人一人じゃ結構きつい。
僕の場合、2階に運ぶ必要があったのですが、まーーー重いこと。

大人二人でヒーヒー言いながら運びました。

PPバンドを持ち手としてしまたっため、外装もボロボロです。
※PPバンドが千切れる可能性もあるので真似しないように。

また、室内で使う場合、接地面の形状も相まって床が畳だったり、クッションフロアだと跡が残ると思われます。

固くて接地面の広いなにかで挟んで使用することをオススメします。

細かい品質についてあまり期待しないこと

梱包を外した瞬間にすぐ気づきましたが、汚れや傷が目立ちます。

枠や支柱は見えない所で尖っていたりしています。組み立ての際は気をつけてください。

まあ、でももともとガレージ等半屋外で使用するようなものだし、棚として使う分にはなんら問題ありませんけどね。

汚れについても水拭きすればきれいになります。

まとめ

コスパ最強。「棚」としての性能は最高点です。

とりあえずいっぱいモノ置ければいいやって人や、丈夫な棚がほしい!って人には是非、オススメしたい。

あとは無印とかで小分けするBOXとか準備しなきゃなー!